忍者ブログ
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔・・・の話です。

小学校5年の図工の時間

花の絵を
描くことになりました。

e59fa7af.jpeg

b15b158b.jpeg






「きれいな花でしょ!

それをよく表すように
描きなさい」

と、先生が言われました。

それを聞いた
生意気盛りのわたしは

つい言ってしまったのです。

「先生!

花がきれいだなんて
誰が決めたんですか!?

『花はきれいなんだ』って
誰かが言ったから

ただきれいなだけじゃ
ないんですか!」

って。

その結果

わたしは黒板の横に
1時間立たされたのです。

bf30e454.jpeg
c59d1756.jpeg






そんな思い出を持つ
わたしですが

何故か最近

道端に咲く花にも
心を動かされるのです。
PR
信濃路の
大町近郊を走っていると

今度は

本物の鶏頭畑に
出くわしました。

5059c798.jpeg
 安曇野の秋景






稲はもう刈り取られ

田んぼや山なみは
すっかり秋なのですが

そこだけ

まだ
真夏が残っているような

真っ赤な鶏頭畑でした。

23249760.jpeg




鶏頭の話ではないけれど

最近

どこへ行っても
ひまわり畑が見られます。

わたしの実家近くでは

北杜市明野町の
ひまわり畑が有名。

写真は

友人・Nが送ってくれた
明野のひまわりです。

824bd1ff.jpeg

 ひまわりの向こうに八ケ岳






Nはわたしの大学同期。

岡山の人間ですが

明野に
三内丸山遺跡のような

でっかい別荘を
自分で建てています。

そして

毎朝
彼の散歩道から見える

わたしの心の山

八ヶ岳を
メールしてくれるのです。
 
2c61c3d1.jpeg 
 Nの送ってくれた八ケ岳

 



安曇野の田んぼ道を
走っていると

遠くに鶏頭(けいとう)畑が
見えました。

7b2576d7.jpeg
 鶏頭畑と思いきや






鶏頭!

そう思ったのですが・・・
近寄ってみると

赤や白のネットを被った
ひまわりたち。

d4089bc5.jpeg
 ネットを被ったひまわりたち





だけどわたしは
これで合点がいったのです。

数週間前
近くを通ったとき

やけにたくさんのカラスがとまった
一軒家があったのです。

b793a1df.jpeg

 鳥屋敷





まさに
ヒチコック映画
「鳥」を思い出させるその光景。

そうか!

あのカラスたち
このひまわりを狙ってたんだ!


わたしは勝手に合点したのです。
 
窓辺に来たアマガエルを見て
思い出しました。

634e3c86.jpeg

 窓辺のアマガエル





むかし・・・

大学に入って
初めてのゴールデンウイーク
初めての帰郷

新宿で乗った汽車が
甲府を過ぎ
日野春駅に停車した時のこと

水田の暗闇から突然
蛙の大合唱が
湧き上がって来ました。

「帰って来たんだなあ!」

わたしはちょっと
センチメンタルな
気分になったのです。

あれから何十年。

八ヶ岳高原の五月

それはやっぱり
蛙の合唱の季節

今でも
蛙の歌が聞こえるのです。

だけどもう
大合唱というほどでは
ありません。

わたしにはそれが
ちょっぴり寂しいのです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]