[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「健康・長寿の秘訣は?」
そう聞かれた母は
「特別なことは何もないの。
いいと思うことを
ただ続けてきただけ」
と答えました。
そして、話してくれたのが
健康・長寿のための5カ条。
第1条
3食しっかり食べる。
食べ物の
栄養効果を知って食べる。
保存に注意し
鮮度のいい物を
好き嫌いをいわず
よく噛んで食べる。
食べ物は
気軽に捨てたらもったいない。
人手がかかっているんだから
大事にしないと罰が当たるわ。
第2条
全身の体操をする。
毎日かかさずラジオ体操と
自己流だけど
手足末端の体操をする。
トイレで座っている時にも
気楽に
手、足、首の回転や屈伸をする。
体操は
ピアノの練習と同じでね
一日休むと天罰てき面
昨日届いていた所に
もう届かなくなる。
だから、体操は休めないの。
第3条
睡眠を十分とる。
そのためには早寝早起きする。
これはなかなか実行できなくて
困っているの。
今夜こそはと思いながら
いつも
おろそかになっているのが実情。
この歳では
大した仕事もないし
夜の来客もないから
早寝ができる環境だけどね
どうしても
思うようにならない。
昼間終わらなかったことの続きや
教え子たちとの電話で
毎晩10時過ぎの就寝に
なってしまうのよ。
第4条
毎日歩く。
少しでもいいから毎日歩く。
小学4年から高等2年まで
毎日、10キロ以上
歩いて通学してたのよ。
その行き帰りには木登りして
イチジク、渋柿、梅、桑グミ・・・
何でも取って食べたのよ。
『乙女ちゃんは
男・女(おとこおんな)だ』
って、大人にからかわれたくらいの
やんちゃ娘だった。
今はただ
歩くだけでも大変だけどね
ちょっと前までは
強靭な脚が自慢だったの。
だから、若い時から
歩いておくことが大事よ。
第5条
日記を書く。
短くてもいいから毎日つける。
つまらないことでも何でも書きとめて
その一日を振り返る。
何年か前の出来事も読み返し
感謝の気持ちで一日を終わる。
反省や感謝の気持を持つこと
それが一番大事なことなの。
母が実践したこの5カ条。
これを守れば
誰でも健やかに
「白寿」を迎えられます。
と言っては言い過ぎでしょうが
守って悪いこともないでしょう。
ともかく母は
白内障の手術を除けば
入院したことがないのです。