忍者ブログ
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 夕日・・・

わたしが
最初に意識した夕日

それは

諏訪湖の向こうへ沈む
夕日でした。

中学を出たわたしは
実家を離れ

古びた下宿屋で
独り住まいを始めました。

諏訪湖畔の

日本一長い校歌を持つ高校に
越境入学したのです。

初めて親元を離れた
寂しさからでしょうか。

夕暮れになると
なぜか
胸が詰まって来たのです。

それでいつも

学校のある清水丘に立って
夕日を見ていたのです。

49024caa.jpeg
 夕日は母に似て・・・
  (筑波山の夕日)






そして

諏訪湖の向こうに沈む
夕日に向かって

叫んだわたしの言葉は
なぜか

「おかあちゃーん!」

だったのです。

青春の真っ只中
反抗期の真っ只中にいた筈なのに

わたしは
そう叫んでいたのです。
PR

男は
いくつになってもマザコン。

母親には特別な思い入れが
あります。

正月休みに

「東京タワー
オカンとボクと、時々、オトン」
を観ました。

これは
リリーフランキーの自伝小説を
映画化したもの。

原作者が
「リリーフランキー」などと言う
ふざけた名前なので

わたしはこれまで
何となく敬遠しておりました。



だけど

驚いたことにこの映画
意外に深い「母物映画」。

作者の名前は
全く無関係でした。

自称「マザコン」のわたしなんて
もう涙そうそう。

心底泣かされてしまい

ふざけた名前の原作者まで
好きになってしまったのです。

一番印象的だったのは
後半出て来た夕日のカット。

ほんの短いシーンだったけれど

黄金色に輝くそのカットに

「母への思いの全て」が
凝縮されているように思え

わたしも

同じような「夕日」を
見たことを思い出したのです。

母は毎年

200枚ほどの年賀状を
出します。

「1枚1枚
手書きしたいのだけれど」

と、母はそう言いながら
印刷で出し続けているのです。

今年の母の年賀状です。



明けまして
おめでとうございます。


ご一統様におかれましては
今年もまたお揃いで

健やかに
新年を迎えられたことと

お喜び申し上げます。

昨年秋
私は満百歳になりました。

6c8e567a.jpeg
 3点支持でニコニコと







5月には
生まれ育った身延を見て廻り

11月には

大勢の方々に
「百寿」を祝って頂きました。

また、国や県、市からも

長寿を寿ぐ祝詞や
記念品を頂き

健康で長生きできた幸せを
噛み締めた1年でありました。

また昨年は

私の100年の歴史をまとめた
記念館「百寿舎」も完成し

皆様に
ご覧頂けるようになりました。

皆様にはお暇な折に
お出で頂き

お茶でも飲みながら
お話出来たらと思います。

幸せに 生き永らえて 100年を
迎える楽しさ 例えるものなし

百歳や 孫子教え子 知人から
祝辞の多く 嬉しさいや増す

事々に 物忘れする 吾なれど
受けたる親切 永久に忘れじ

平成21年元旦 
皆様

新年明けまして
おめでとうございます。

山梨は
昨年に引き続き

今年も快晴で
元旦を迎えました。

茅が岳から昇る朝日
南に浮かび上がる富士山

7c498b71.jpeg

 




これが私の故郷です。

本年もどうぞよろしく
お願いします。

平成21年元旦

みんなが母を応援し
励ましてくれています。

そんな中で

母は落ち込んでみたり
気を取り直してみたり・・・

揺れ動く気持の中で

今日もまた
100歳を生きているのです。

母が歌った数々の歌

母は歌作りを習ったことは
ありません。

だけど・・・
これらの歌々は

老いを体験した者でなければ
詠めない歌だ

と、わたしには思えるのです。

最後に

揺れる心を歌う母の歌です。



若き日に 見た老人の 鼻水が
今はおのれの 戒めの種

久々に 知人の噂 耳にして
ボケてはならじと わが身を思う

長々と この世に生きて 100年余
悔いることなし 吾は幸せ

幸せは この世に生きて 満喫す
次の世界は いかなる物ぞ

事々に 物忘れする 吾なれど
受けたる親切 永久に忘れじ

黒髪も 百歳なれば あちこちに
白髪ごときが 目につきぬ

今年また どうやら書けた 年賀状
あの方この方 みなお元気で

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]