×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋晴れのある日
「飛来乙女の白寿を祝う会」
を開きました。
平成19年10月8日
母が満99歳になりました。
明治41年
日蓮宗の寺に生まれた母は
父と結婚して1男4女
5人の子供を得ました。
その子供たちが
それぞれ伴侶を得て
一族は12人になり
12人の孫ができて
24人になり
その伴侶とひ孫が加わって
総勢40人。
そのうち
父と義兄は欠けましたが
自称四女が
あらたに加わって
わが一族は現在39名の大世帯。
これに
母の親しい友人が加わって
白寿を祝う会を開いたのです。
母は
生まれてからずうっと
健康に恵まれ
父母や夫に恵まれ
子に恵まれ
婿や嫁に恵まれ
孫ひ孫に恵まれ
友人知人に恵まれ
小金に困ることもなく
家族に
心配かけられることもなく
幸せに、心安らかに
暮らしてきたのです。
「祝う会は人生の集大成
生前葬のつもり。
生きているうちに
みんなに
お礼を言っておきたいの」
と、母が言いました。
「だから
みんなに負担をかけたくない」
母はそうも言って
会の費用をもってくれました。
「飛来乙女の白寿を祝う会」
を開きました。
平成19年10月8日
母が満99歳になりました。
明治41年
日蓮宗の寺に生まれた母は
父と結婚して1男4女
5人の子供を得ました。
その子供たちが
それぞれ伴侶を得て
一族は12人になり
12人の孫ができて
24人になり
その伴侶とひ孫が加わって
総勢40人。
そのうち
父と義兄は欠けましたが
自称四女が
あらたに加わって
わが一族は現在39名の大世帯。
これに
母の親しい友人が加わって
白寿を祝う会を開いたのです。
母は
生まれてからずうっと
健康に恵まれ
父母や夫に恵まれ
子に恵まれ
婿や嫁に恵まれ
孫ひ孫に恵まれ
友人知人に恵まれ
小金に困ることもなく
家族に
心配かけられることもなく
幸せに、心安らかに
暮らしてきたのです。
「祝う会は人生の集大成
生前葬のつもり。
生きているうちに
みんなに
お礼を言っておきたいの」
と、母が言いました。
「だから
みんなに負担をかけたくない」
母はそうも言って
会の費用をもってくれました。
PR
この記事にコメントする