忍者ブログ
[426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417]  [416
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人Nが
恒例の早朝メールで
 
国蝶・オオムラサキの写真を
送ってくれ
 
わたしもいつものように
メールを返しました。
 
Nは最近
 
レンガを積んで
別荘の物置を作っています。
 
 
 
今朝の気温23℃。
  
昨夜10時頃
猛烈な突風と雨とが
 
網戸の内側のカーテンを
あっという間にびしょ濡れにした。

今朝の雨は穏やかで
垂直に降っている。
 
添付した写真は
数日前に撮ったもの。
 
国蝶・オオムラサキが
生コンに下りて来て
 
作業の邪魔をしています。

毎年のことなんだが
頻繁に来ては遊んでいるのです。
 
でもね、流石は国蝶
 
人柄(蝶柄)はおおらかで
人懐っこく
 
接写で2枚撮ったが
舞い上がろうとしません。

このあたりは
生息に向いた土地なのかな?

104e8442.jpeg

生コンをなめるオオムラサキ
 (写真をクリックすると大き くなります)




61baa6d8.jpeg

Nの建築現場






おっはー、N!

やあ綺麗だなあ、オオムラサキ!

俺はちっちゃい頃
夏になると毎年
 
昆虫採集してたんだ。

だけど
オオムラサキのメスは捕ったが
 
オスは捕った事はおろか
見たことも無かった。
 
それでも、3年ほど前に1度だけ
大泉の実家で見たことがある。
 
何でか
居間に入って来たんだよ。
 
70年近く生きて来て
 
それが
最初で最後の出会い。
 
女房に、君の写真見せると
 
「きれいねえ!
私はあげはみたいな蝶かと思ってた」
 
だってさ。
 
俺と同じ山梨育ちの女房だって
見たこと無いんだよ。
 
オオムラサキはそれ位珍しい
大切な美しい蝶なんだ。

君んとこ辺は
オオムラサキの宝庫かもな。

日野春に
オオムラサキセンターがあるが
 
君んとこやあそこら辺は
 
 
ナラやクヌギのある里山が
残ってるからいるんだろうな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]