[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
敬老の日には
手紙も頂きました。
市長さんが
お祝いと一緒に届けてくれた
N小学校4年・ゆきさんからの
手紙です。
おじいちゃん、おばあちゃんへ
暑い日が続いていますが
元気にしていますか?
もうすぐ運動会があります。
この暑い中
練習をするとなると
暑くてたいへんです。
でも、がんばります。
だから
私のように元気で
長生きしてください。
たくさんれん習して
運動会をがんばりたいです。
では、お元気で。
いつまでも元気に
長生きしてください。
N小学校4年 ゆき
母が
ゆきさんにお礼状を書きました。
ゆき様
敬老の日のご挨拶
どうもありがとう。
とてもうれしく
読ませていただきました。
私は今年百一歳になりました。
おかげさまで
今のところとても元気です。
ゆきさんもますますお元気で
よく勉強してください。
何とかして
お目にかかりたいですね。
お体に気をつけて
りっぱな大人になってください。
飛来 乙女
これを読んだ真正4女が
ため息をつきながら言いました。
「私の学校だって
昔は
65歳以上のお年寄り
全員に出して
喜んでもらってたのよ。
だけど最近じゃあ
70歳だか80歳だかだけにしか
出さないようになっちゃった。
郵便代はかかるし
先生も忙し過ぎて
やってられないって言うの。
役にも立たない
報告書ばかり書かされて
みんな
余裕が無くなっちゃったのよ」
真正4女は4年前に終えた
教育現場の実情を
嘆いているのです。
会った事のない
小学生とお年寄りの交流
とても大事な事だと
わたしも思うのですが・・・