×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしは珍しく
他人様に
褒められてしまいました。
褒めて下さったのは
わたしと同じように
お母さんの
面倒を見ておられる方です。
「介護用品って
帯に短し襷に長しでしょ。
これはぴったりだってものが
ほんとに無いのよ。
そんな無い物を
自分で作っちゃうんだから
あなたって凄い。
私なんか思ったって
手も足も出やしない。
あなたの凄いところは
そこなのよ。
あるものを買ってくるだけなら
誰でもするんだけどね。
自分で作っちゃう人なんて
そうそういないわよ」
と、口を極めて褒められたのです。
わたしは褒められて
ちょっぴり嬉しかったのです。
だけど
作るのには訳があるのです。
それは
わたしには
100を超えた母がいて
ぴったり合う物が無い
からなのです。
「必要は発明の母」
わたしの毎日は
これを実感する毎日。
発明テーマだけは
着実に増えているのです。
そして、わたしは今
「耳」を何とかしたいと
無い知恵を絞っているのです。
他人様に
褒められてしまいました。
褒めて下さったのは
わたしと同じように
お母さんの
面倒を見ておられる方です。
「介護用品って
帯に短し襷に長しでしょ。
これはぴったりだってものが
ほんとに無いのよ。
そんな無い物を
自分で作っちゃうんだから
あなたって凄い。
私なんか思ったって
手も足も出やしない。
あなたの凄いところは
そこなのよ。
あるものを買ってくるだけなら
誰でもするんだけどね。
自分で作っちゃう人なんて
そうそういないわよ」
と、口を極めて褒められたのです。
わたしは褒められて
ちょっぴり嬉しかったのです。
だけど
作るのには訳があるのです。
それは
わたしには
100を超えた母がいて
ぴったり合う物が無い
からなのです。
「必要は発明の母」
わたしの毎日は
これを実感する毎日。
発明テーマだけは
着実に増えているのです。
そして、わたしは今
「耳」を何とかしたいと
無い知恵を絞っているのです。
PR
この記事にコメントする