×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お母さんの体力知力気力を
現状維持させたいので
私は今回
下記のような支援をしました」
と、3女が母の支援策を
書き残しておいてくれました。
○ 朝9時になったら
寝ていても声かけして起す
○ トイレの後、洗面所で
お湯でしっかり洗顔させる
○ ベッドで横にならせ
指先から手、腕から肩、身体
足先から太ももまでをしっかり揉む
○ お腹も揉む
○ お母さんは声をかければやるので
自分でも、足を伸ばしたり
腕を伸ばしたり、背伸びをさせたりする
○ その後、炬燵で
大好きな化粧をさせる
○ お母さんが化粧している間に
朝食準備
○ 往復も大事な運動なので
食事はキッチンでとらせる
○ 階段の所で
足踏みや背伸びをさせる
○ 食後に必ず歯磨きさせる
○ 爪楊枝を欲しがる事もあるけれど
それより先に歯磨きを促す
○ 入れ歯を外して磨かせるので
10分位、立っている事になり
大変だけど、やり通させる
○ ただし、その後
タオルの所まで戻るのは足元が危ないので
必ず手を引いてあげる
○ 日中のトイレは
少し長いなと思ったらトイレに行って
大便かどうか声かけする。
もしそうなら、水洗でお尻を洗うのを手伝い
ペーパーで拭く。
カレンダーに付けておき、次の参考にする
(大体午前中でした)
○ 私は毎日1時間、日中に外出しました。
時間をはっきり言って、お母さんが
独りで留守番できるようにする
○ 日記を書かせる
○ 遼子さんから頂いた詩を
声に出して2、3編読ませたり
読んで上げたりする
○ 感想を聞いたり
関連する事をおしゃべりする
○ 日中のトイレの後は
下着などの上げ方を確認する
○ 夕ご飯の後、炬燵をずらして
足台に足を伸ばさせ
両足から太ももを2、30分じっくり揉む
○ そしてベッドへ
○ 水飲みの水替え
ティッシュペーパーの折った物を
数枚枕元へ
○ リップクリームをつけてあげる
という具合で、1日を終えて下さい。
お母さんと1日中
向かい合っているのは大変なので
合間には本を読んだり
編み物をしたり、気分転換して下さい。
でもいろんな意味で
あと一息だと思うので
PR
この記事にコメントする