忍者ブログ
[521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は春から
 
先生のお宅へご無沙汰を致し
本当に申し訳ございませんでした。
 
先生は、今年の猛暑でも
熱射病になりませんでしたか?
 
3月11日午後の東日本大震災の
あの日本中が震え上がった大惨事
 
先生はどうしておられましたか?
 
富山の太郎様ご夫妻は
帰っておられたのでしょうか?
 
あの日からテレビを点ければ
大震災のニュースで持ち切りです。
 
宮城県の気仙沼の1町が
そっくり押し流されるのを見て
 
私は唯
呆然としてしまいました。
 
私の家の嫁の実家は
気仙沼の外れでしたので
 
今回は難を逃れて幸いでした。
 
先日
 
先生が食卓で
太郎さんご夫妻やヘルパーさん達に
 
面倒を見て頂いているところを
夢に見ました。
 
本当に懐かしかったです。
 
次に私達の近況を
少しばかりお話しいたします。
 
私は
猛暑が続いた7月に
 
家の中で
熱中症にかかってしまいました。
 
飲むのも嫌、食べるのも嫌で
 
主人の車で
病院へ連れて行ってもらい
 
点滴を打ってもらっては
家へ帰って寝るだけの日が
 
丸4日続き、7、8月は
ずっと寝込んでしまいました。
 
10月になって
やっと体調が戻り
 
デイサービスへも
行けるようになりました。
 
今年は主人も
体調を崩してしまったので
 
思うように
ブドウの手入れが出来なくて
 
出荷することが
出来ませんでした。
 
次に
友達の近況をお知らせします。
 
T.Hさん
昨年の春
ご主人様が逝去なされ
 
ご本人も手足のしびれが治まらず
車いすの生活のようです。
 
K.Tさん
ここ1か月前から何回電話しても
留守で
 
近くの親戚へ行って様子を聞いたら
朝8時ごろゴミ袋を持って行き
 
そこで転んで動けなくなり
直ぐ救急車で鰍沢病院へ入院
 
股関節の手術をしてもらい
そのまま入院していました。
 
9月15日の朝のことだった
そうです。
 
ご主人もずっとデイサービスへ
通っていたようですが
 
独りきりではいられないので
老人ホームへ預けられたそうです。
 
ほんとうに
お気の毒なことと思いますが
 
私達もいつそのようなことに
なるか分かりません。
 
主人と2人で3日ほど前に
お見舞いに行ってきましたが
 
昨日退院して来たと
電話をもらいました。
 
N.Mさん
やっぱり動けなくて家族から
 
外へは絶対出ないように
言われているそうです。
 
N.Mさん
年中腰が痛くて
と言っていますが
 
それはやはり
老人病に連なっていると思います。
 
T.Mさん
前にご報告した通りです。
 
太郎さんご夫妻には別にお手紙をと
思いましたが
 
先生とご一緒に見て下さいませ。
先生もお身体をお大切に。
 
                  K.S

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]