忍者ブログ
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「居間のストーブが点かなくて・・・」

母が電話で言ってきました。

「さっき
ヘルパーさんに

灯油を
入れてもらったんだけどね。

今点けてみたら
2つとも点かないのよ。

何度もやっているのに
どうしても駄目」

そう、言うのです。

考えられない事があるもの。

2つある居間のストーブ
1つはファンヒーター

もう1つは
電池着火の石油ストーブです。

その2つが
同時に使えなくなるなんて

普通じゃあ考えられません。

それで

最初に思い浮かんだ原因が
粗悪灯油。

水でも混じってんじゃあないか
と、思ったのです。

だけど
石油高騰の折とは言え

給油業者は何十年もの付き合い
そんなことがあろう筈もない。

それで

近所の奥さんに
電話で点検を頼みました。

奥さんは機嫌よく来てくれて

いろいろ試した挙句
電池を交換してくれました。

だけど

「ちょっと点いただけで直ぐに消えた」
と、母からまた電話。

しかたなく

奥さんから給油業者に
電話で頼んでもらいました。

だけど
古い付き合いのその業者

「修理はやっていない」
と、そっけないない返事。

人情も薄くなったもんだ
と、愚痴りながら

今度は
わたしが電気屋に直接電話。

「そのメーカーは
扱っていないんですがね」

と、断りながらも渋々来てくれて

ファンヒーターだけ
着火を確認

金も受け取らずに
帰ってくれました。

だけど

「電気屋さんが帰ってしまうと
またまた消えた」

と、母からまたまた電話。

何が何やら原因が分かりません。

それでともかく
人を頼んで

キッチンのストーブを
居間に移してもらい

急場をしのぐ事にしたのです。

遠くに住んでいるということは
何とも不便なものです。

隔靴掻痒

思うに任せないことが
山程あるのです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]