忍者ブログ
[87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ストーブが点かなくなって
一週間目。

仕事のけりを付けた
わたしは

実家へと急ぎました。

着くなり早速懸案チェック。

分かりましたよ、分かりました!!
原因が。

灯油タンクの
高さの微妙に違うキャップが
入れ替わっていました。

だから灯油が
供給出来なかったのです。

ヘルパーさんが

手際よくと思ってやった
2つのタンクの同時給油が

とんだ騒ぎを
引き起こしたのです。

近所の奥さんや
電気屋がいじった時

短時間点いたのにも
理由がありました。

ストーブというもの

揺するとキャップから
灯油が少しだけ漏れるのです。

それで
短時間だけ燃えたのです。



2つのストーブは
メーカーが同じです。

だからかどうか
キャップのねじは共通。

他の寸法は違っているのに
そこだけは同じ。

だから

キャップが入れ替わっても
付けられたのです。

だけどそれゆえ
こんなことが起こったのです。

消費者なんて
気まぐれな上にずぶの素人。

どんな使い方をするか
分かりません。

今回のように

プロの電気屋でも
発見できないような

想定外のうっかりミスも
してしまうのです。

メーカーたるもの

こんなことも起こりうるんだ
と、いうことを

ちょっと頭に入れて
ストーブを作るべきだ

と、思ったわたしです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]