忍者ブログ
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母の記念館を作ること

わたしはもちろん
反対じゃあありません。

家だって
母が建てたいのなら
建てればいいのです。

自分のものを飾りたいのなら
飾れば良いのです。

自分でやれるものなら
勝手にやればいいのです。



だけど

今の母に
それをやれる訳がありません。

記念館の仕様を決めて
工務店と交渉

それを監理しながら
展示品を整理して飾り付ける。

それは気の遠くなるような
大変な仕事

それを
今の母にやれる訳がありません。

作るとなれば
結局
わたしがやらなきゃならないのです。

わたしはそれが嫌

わたしは
自分でやるのが面倒だったです。

膨大な仕事量
それを考えると、余りに気が重い
ただただ面倒くさい。

そんなことに

それでなくとも忙しい
自分の時間を割きたくなかったのです。

PR

「私の記念館を建てたい!」

と、白寿を超えてすぐ
母が言い出しました。

「小さくてもいいから
家を建て

今までに出した
自分史や写真誌を飾りたい。

自分が使った
楽器や写真機も飾りたい。

ライフワークの
愛育関係の資料』も飾りたい。

そこに
ちょっとした応接セットをおいて

お茶でも飲みながら
みんなに見てもらいたい。

私がどんな人間だったのか
みんなに分っていて欲しいのよ。

私がいなくなった後も
思い出しても欲しいのよ」

そう、言い出したのです。

「またまた
とんでもないことを言い出して!」

そう思ったわたしは
のらりくらり
逃げ回ったのです。

「お母さん!

そんな物を作ったって
誰が見るのよ、お母さん!

見るわけ無いじゃない!

どうしても作りたいのかどうか

僕が次に来る時までに
よくよく考え直してみてよ!」

そして、次に来た時
わたしは言ったのです。

「ええっ?どうしても?
どうしても作りたいの?!

それなら分ったよ。

何を飾りたいのか
ともかく書き出しておいてよ!

僕が次に来る時までに
まとめておいてよね!」

そして、次の次に来た時
わたしは言ったのです。

「そっ、やっぱり作りたいの!

まとめてくれたのが
ちょっと分りにくいから

もうちょっと
具体的に書き直しておいてよ!

次来た時、聞くからさ」

次の次の次来た時
わたしは言ったのです。

「そっ、詳しく書いてくれちゃったの。

じゃあ、どういう風にやれるか
後で考えてみるね!」

とか何とか
話が出る度わたしはそう言って

その内母が諦めるだろうと

のらりくらり逃げ回って
いたのです。

本音を言えば、わたしは面倒
そんな物は作りたくなかったのです。

作るとなれば結局
わたしがやらなければならなくなる。

わたしには
それが分っていたのです。

毎年恒例の
学生時代の仲間との旅行

今年は
埼玉県の秩父めぐりでした。

例年通り
恩師を中心に12名が参加。

4番札所 金昌寺に始まって
1番札所 四萬部寺

23番札所 音楽寺
山西省友好記念館
三峯神社

秩父湖
28番札所 橋立堂をめぐり
長瀞を下り

愉快で楽しい1泊2日でした。

秩父の11月は
どこへ行っても紅葉の真っ盛り。

しかも
新そばとこんにゃくの出盛り。

目も口も鼻も
本当に
楽しませてもらいました。

7a1f5f64.jpeg69f27378.jpeg792c76ce.jpeg

 長瀞下り
 






夜の大宴会のあとは
お決まりの大討論会。

恩師が出された今年のテーマは
「国際紛争の解決法」

その主張は

紛争解決に
武力を使うべきでない。

あくまでも
あくまでも外交交渉で

と、言うものでした。

もちろん、賛否両論が続出

「武力でなければ解決できない」

と、言い張る
タカ派もおりました。

しかし、そんなタカ派でさえ

「なら、わが子を戦場に出す
なら、自分が戦場に行く」

とは
誰一人として言いませんでした。

なら
タカ派の皆さんは

誰を行かせる
つもりなんでしょうね。

「国際紛争は粘り強い
外交交渉で解決するしかない」

と、わたしも思うのです。
1ef40a6c.jpeg
0c731571.jpeg

66e42d29.jpeg






秋の美しさは

何と言ってももみじ


何でこんなに赤いのか!


何でこんなに黄色いのか!


そのひたすらなところが

何とも凄い!
わたしの故郷は
美しい山々に囲まれています。

山々には

冬には冬の、春には春の
夏には夏の美しさがあります。

だけどやっぱり
秋の山々が

空の青さとマッチしていて
一番きれい。




18cb66e5.jpeg

 
美しい秋の富士山




6feb4556.jpeg

 美しい秋の茅が岳




589d6de3.jpeg

美しい秋の八ケ岳





でも
気になるのは
縦横に張り巡らされた電線

わたしの八ケ岳の
青空も

この電線で容赦なく
分断されているのです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]